ジプロピレングリコール <一般名 > DPG
製品概要
ジプロピレングリコールは無色無臭のやや粘稠な液体で、一般的性状はプロピレングリコールに類似していますが、プロピレングリコールより溶解力が大きく、粘度が高いため、他のグリコールが使われない場合に用いられます。
AGCのDPGグレードは、一般工業用と、医薬部外品原料規格に適合した「DPG-FC」の2品種がございます。
特長
ジプロピレングリコールは化学式C6H14O3で表される二価アルコールで、溶解性、抗菌性、保湿性に優れます。
出発原料である原塩の電気分解からDPG精製まで、AGC鹿島工場内で一貫生産しており、安定した品質のDPGを供給いたします。
AGCのDPG-FCは、AGC保有の無臭化技術(特許出願済)により、臭気のほとんどないDPG生産を実現しました。
DPG-FCは皮膚刺激性も少なく(外部機関にて判定済)、経時による変色・変臭などの化学的変化も抑えた安定性の高い製品です。
詳細なデータにつきましては本ページ下部のリーフレットをご覧いただくか、お問い合わせください。
化学式:C6H14O3
化審法番号:2-413
安衛法番号:2-413
CAS No. 25265-71-8
主な用途
DPG-FC(外原規)は、化粧品原料、香料用溶剤、トイレタリー溶剤として好適です。
DPG(一般工業用)は、ポリエステル樹脂の中間原料、樹脂の可撓(かとう)性調節、不凍液、印刷インキなど広く用いられています。
【化粧水】 【クリーム】
荷姿
荷姿は石油缶(18L)、ドラム(200kg)及びローリーです。
使用用途に合わせ、お選びください。
物性
ジプロピレングリコール | |
---|---|
形状 | 液体 |
色 | 無色透明 |
臭い | ほとんどなし |
沸点 | 232℃ |
引火点 | 132℃ |
使用上の注意
ご使用にあたっては、弊社のSDSを必ずお読みいただき、正しくお取リ扱いください。
生産工場
■AGC株式会社(日本)鹿島工場
リーフレット ダウンロード
製品リーフレットをご要望の方は、下記リンクよりお客様情報をご入力のうえ、資料をダウンロードいただけます。