AFLAS® FEPM 400E
架橋性・成形性を大幅に改善したAFLAS®
他素材との複合技術で新たな価値も提案

AGCのAFLAS® FEPMは、フッ素ゴム本来の特性をバランスよく備えつつ、FKM(フッ化ビニリデン系ゴム)では対応しきれない、強アルカリ、アミン、スチームに対する優れた耐性や、高い電気絶縁性を有するフッ素ゴムです。
AFLAS®は、他のゴムに比べて優れた特性を持つ一方、架橋速度が遅く押出などの成形加工性が不十分、また着色も困難、といった点について、お客様から改善のご要望が寄せられていました。
こうした声にお応えし、また「他素材との積層」という新たな付加価値をご提案するのが、新グレード”400E”です。
新グレード「AFLAS® 400E」の特長
押出成形向けに生産性を大幅改善
- 架橋特性
架橋速度が大幅に短縮されたことで、加工がしやすくなり、生産性の向上に貢献します。
- 着色性
白配合が可能になったことで様々な着色を実現。オリジナリティが出せ、設計の幅が広がります。
- 耐久性
従来のAFLAS®が持つ、耐薬品(特にアルカリ、アミン)性・耐水(耐スチーム)性・耐熱性といった、優れた耐久性は変わりません。

架橋特性
※測定条件RPA 12分、100 cpm、振幅3度


「AFLAS® 400E」による新提案
複合化により、 AFLAS®の高機能性を維持したままコスト削減が可能
架橋速度の向上により、他材料との共押出成形が可能となりました。AFLAS®の特徴である耐熱性・耐油性・難燃性・絶縁性・耐薬品性を魅力的に感じていたが、コスト面で断念していた方、低温環境下での利用を諦めていた方には朗報です。外層に安価もしくは低温特性の良い他材料を積層することで、これら問題を解決することができます。
ACM、AEM、VMQ、EPDMなどのゴムと、実使用に近い高温(150℃)で接着可能。接着剤やプライマーを使用せずに、「>9.0N/inch(@150℃ 材料破壊)」の特性を示します。
AFLAS® 400E の利用用途
- 自動車用途ホース:ホースの内層としてAFLAS®を利用することで、FKMと比べて、各種自動車用流体および薬品耐性の特性を付加したホースとして利用可能。
※想定用途:オイルリターンホース、EGRホース、ターボチャージャーホース、インタークーラーホース、ATFホースなど
(想定用途での流体・薬品耐性はページ下部を参照ください)
- ゴムローラー:他種ゴムとの積層化により、外層や内層にAFLAS®を設計することで、耐熱性を持った弾性層として適応可能。
- 耐熱絶縁電線:優れた電気絶縁性、柔軟性、外部からの熱や内部発熱に耐える耐熱性を備える。

